D組の一日
D組では、超一流講師による授業が時間割にぎっしり詰まっており、一日を通じて密度の濃い学習が行えます。さらに、いつでもチューターに質問できる効率的な学習環境が整っているため、最短ルートでの合格を目指すことができます。 ここでは、D組の一日と充実した時間割を一挙に公開します。詳細については、募集要項のご確認や面談予約のお申し込みをぜひご検討ください。
医学部専門予備校D組にご興味を持っていただけた方は是非とも、お気軽に資料請求または面談予約をお願いします。
D組の一日
快適な学習環境で合格を目指す
※ 日曜日以外のスケジュール。(日曜日は9:00~18:00自習可能 現役医学部生チューターもいます。)

7:30~ 校舎開校
校舎開校時間の7:30から8:30の授業開始までの時間は自習が出来ます。
希望者は朝の「単語テスト」または「英文暗記テスト」を毎日実施します。
早く来て落ち着いて学習を始められるから、一日のスタートダッシュを切れます。

8:30~13:35 インプット授業(90分×3コマ)
D組の誇るスーパー講師たちの授業が始まります。
まずはインプット授業で足りない知識の補填や、わかっていなかった部分の正しい理解に努めます。
45分で一度5分の小休憩をはさみますが、超人気講師の授業は時間がたつのを忘れてしまう程楽しいのであっという間に時間が過ぎてしまいます。
「みっちり授業があります」とはまさにこのこと。しっかり参加して最大限の効果を得ましょう!

13:35~14:35 昼休み
厳しいD組のスケジュールで唯一の?気が抜ける時間です。
校舎周辺には多彩な飲食店、同じビル内の飲食店や近くのコンビニを利用すれば移動時間も最小限に抑えられます。

14:35~17:55 アウトプット授業(トップクラスはテストゼミなど)
D組オリジナルのアウトプット授業です。
ここで成績アップに不可欠な授業後の「正しい復習の仕方」やノートのまとめ方などを、原則としてインプット授業を担当した同じ講師が直接指導します。
わからないところがあれば、その場で質問してすぐに解決。「いつでもチューターに質問できる」メリットを最大限活用しましょう。
当日学んだことは、その日のうちに完璧にするのが受験の必勝法です。

18:00~18:30 週テスト
2週目から前の週で学んだ内容の復習テストを実施します。
週に英語と数学は2回ずつ、理科は選択科目を1回ずつ(2科目選択の場合)実施します。
この毎日のテストにより、アウトプットで一回目の復習、週テストで二回目の復習を行うことで学習内容を定着させます。
テストの結果は全講師が共有し、翌日の講義に即座にフィードバック。また、保護者様にも毎月まとめて報告する体制を整えています。

18:30~21:00 質問・自習時間(プロ講師・医学部生チューター常駐)
授業後の3時間は完全フリーの自習時間。ここで今日習ったことのまとめや演習を通じて深い理解を定着させ、翌日の予習にも取り組めます。
担当のプロ講師と現役医学部生チューターが常駐しているので、いつでも質問や相談が可能です。
2025年 D組 時間割(英語ハイ/数学ハイ/生物ハイ/化学ハイ)一例
朝から夕方までみっちりと授業が行われるうえ、同じ講師がアウトプットの時間も継続的にサポートすることで、学んだことを確実に定着させることができます。
時限 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 (インプット) 8:30~9:15 9:20~10:05 |
数学⑤
吉永
|
英語④
小林
|
数学②
橋本
|
生物①
大町
|
化学②
桝見
|
生物②
牧島
|
2限 (インプット) 10:15~11:00 11:05~11:50 |
数学④
高橋
|
生物③
森田
|
数学①
吉永
|
数学③
隣
|
化学③
國兼
|
英語①
野澤
|
3限 (インプット) 12:00~12:45 12:50~13:35 |
医系英語
七沢
|
英語③
新垣
|
化学①
若原
|
小論文
青田
|
面談 or
強制自習 |
英語②
大西
|
13:35~14:35 昼休み | ||||||
4限 (アウトプット) 14:35~15:35 |
数学④
高橋
|
英語③
三浦
|
数学①
吉永
|
生物①
大町
|
化学③
國兼
|
生物②
大町
|
5限 (アウトプット) 15:45~16:45 |
数学⑤
吉永
|
生物③
田中
|
数学②
橋本
|
数学特別講座
タカタ(偶数週)
|
化学②
桝見
|
英語④
小林
|
6限 (アウトプット) 16:55~17:55 |
面談 or
強制自習 |
英語④
小林
|
化学①
若原
|
数学③
吉永
|
面談 or
強制自習 |
英語①
野澤
|
2025年 D組 トップレベル時間割(物理選択)一例
時限 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 (インプット) 8:30~9:15 9:20~10:05 |
数学④
高橋
|
英語③
新垣
|
数学①
吉永
|
数学③
隣
|
化学③
國兼
|
英語①
野澤
|
2限 (インプット) 10:15~11:00 11:05~11:50 |
医系英語
七沢
|
英語④
小林
|
化学①
若原
|
小論文
青田
|
物理②
三宅
|
英語②
大西
|
3限 (インプット) 12:00~12:45 12:50~13:35 |
数学⑤
吉永
|
物理③
島田
|
数学②
橋本
|
物理①
月島
|
化学②
桝見
|
|
13:35~14:35 昼休み | ||||||
4限 (アウトプット) 14:35~15:35 |
数学特別講座
タカタ(偶数週)
|
|||||
5限 (アウトプット) 15:45~16:45 |
数学テ 60実施
|
英語テ 60実施
|
数学テ 60実施
|
物理テ 60実施
|
化学テ 60実施
|
|
6限 (アウトプット) 16:55~17:55 |
数学テ
高橋
|
英語テ
三浦
|
数学テ
吉永
|
物理テ
月島
|
化学テ
國兼
|
英語テ30-30
大西
|
医学部専門予備校D組にご興味を持っていただけた方は是非とも、お気軽に資料請求または面談予約をお願いします。