講師紹介
医学部受験において最高級の環境を提供するD組。
最高級を語るに相応しい講師を全国から招聘し、D組の理念のもと、教科をこえて強く連携したドリームチームを結成。
- 英語科
- 数学科
- 物理科
- 化学科
- 生物科
- 小論文科
英語科
-
- 大西 充彦
みんなの夢を叶えたい
大学進学と同時に塾講師となり、卒業と同時に予備校に出講。以来受験指導に携わり十余年、全国各地の予備校で基礎レベルから最上位レベルに至る幅広い層の受験生から支持を得てきました。複数の医学部予備校にも出講してきており、全国各地の医学部の入試に精通しております。そして、チームで生徒の夢を叶えるというD組の理念に惹かれ、加入を決意しました。医療の世界で必要なチームワーク、まずは我々が披露し、皆の夢を叶えたい。
-
- 七沢 英文
受かるか落ちるかではない
30年以上医学部受験の指導をしてきました。医師を志す皆さんのモティベーションを高く維持し、夢を叶える力になりたいと思って指導にあたってきました。これまで担任した生徒約800人の90%以上が医師になっています。医学部受験は、受かるか落ちるかではなく、受かるか諦めるかです。努力が身を結ぶには時に時間がかかることもあり、その道は辛く厳しいものですが、自分の人生を生きがいのあるものにするために、頑張りましょう。全力でサポートします。
-
- 三浦 淳一
思考の枠組を構築しよう
大学受験指導歴は30年近く、医学部受験指導にも20年以上携わる。教室での授業に加え、映像授業、学習参考書、受験情報誌、模擬試験などを通じ、直接・間接に多数の受験生に大きな影響を及ぼしている。わかりやすく丁寧な解説は当然のこととして、授業の中で生徒に「自分の頭で考えさせる」ことを徹底している。『全国大学入試問題正解』(旺文社)解説執筆者。『医学部の英語』『全レベル問題集英語長文①~⑥』『入門英語長文問題精講』『共通テスト英語リーディング集中講義』(以上、旺文社)など著書多数。
-
- 野澤 翔吾
他を圧倒する知性と努力を
全国各地の予備校・医学部予備校・映像授業・進学私立高校とさまざまな教育現場でキャリアを構築。「論理的思考力を伸ばし、シンプルに高得点へ直結させる」が授業のモットー。1つの知識から「芋づる式」に大量の知識を与えて「覚えさせる」までを任務としている。医学部入試での英語は、培った知識を活用して最大限の得点を獲得するゲームだということを認識してもらいたい。医学部入試は決して簡単なゲームではないので他を圧倒する「知性×努力」を武器としよう。
-
- 新垣 浩介
圧巻で最良の授業を提供
医学部受験の成功へのパスポートは、専門的な指導と情熱的な学習です。私は大学時代から医学部入試の指導に関与し、全国の医学部の入試問題を徹底的に解析しています。その結果、数多くの受験生を医学部に送り込み、生徒からの支持も厚いです。
D組での私のミッションは明確です:英語が苦手な生徒でも、その障壁を乗り越え、医学部合格を実現させること。私の授業は、分かりやすさを最優先に設計されており、それはまさに圧巻と評されています。
一期一会の精神で、D組の各生徒にとって最良の授業体験を提供します。一緒に最高の人生の扉を開きましょう。お待ちしています。
数学科
-
- 隣 裕之
数学が苦手な人を救いたい
大手予備校や医学部専門予備校で多くの医学部受験生を合格に導いてきました。数学が苦手な生徒が、数学が解けるようになる、数学の勉強が楽しくなる、そして合格する。そんな当たり前のことをを目指して生徒と向き合ってきました。数学弱者を救いたい。得点が伸びるために、いまどんなことをすべきなのかをアドバイスできます。どうぞ頼ってください。そして、D組に出会えたおかげで合格できた!という声を積み上げていきたいと思います。
一緒に合格までの道のりを楽しみましょう。
-
- 吉永 学司
数学を自然なものにしよう
大手予備校経験者、旺文社全国大学入試問題正解解答者、医学部専門予備校での指導経験も豊富。予備校講師としては若手の年齢ですが、若さに頼るわけではなく、きっちりと親身になって指導するいぶし銀のような講師です。「アタリマエを増やす」が指導理念です。小学校の時に苦労した九九や割り算。今では当たり前には使えていますよね。それは九九や割り算が「アタリマエなもの」になったからです。大学受験の数学も同じです。数学を「アタリマエ」と思えるように一緒に頑張りましょう!
-
- 髙橋 俊介
数学に偶然はない
株式会社D組 代表取締役 副理事長。20代から九州を中心として名だたる進学校の受験生たちを相手に、大手予備校の最前線で活躍する。解法の言語化を重要視し「受験数学にひらめきはいらず。論理的思考が出来れば必ず解ける」をモットーとした論理的で明快なその講義は、解答の偶然を必然に変え、数学の真の実力を醸成する。切れのある独自の解法はすべての受講生に驚きと感動を与えている。生徒に対しては優しいだけでなく厳しさも持って接している。
-
- 高田 和典
(タカタ先生) 世界一楽しく、わかりやすく
数学教師とお笑い芸人の二刀流で活躍中のタカタ先生です!教育系YouTuberとして、チャンネル登録者数20万人超えの授業チャンネルで数学科主任もやっています!教科書レベルの基礎・基本を大切にしながら、語呂合わせや裏技公式といった飛び道具も駆使して、世界一楽しく、世界一わかりやすく、世界一得点に結びつく授業をお届けします!
- 高田 和典
-
- 橋本 直哉
合格へと至る解法を皆さんに
『ゴールデンルート』(KADOKAWA)著者。自身の医学部受験の経験から、10年以上医学部を目指す学生の指導を行ってきました。数学が得意な生徒、数学が苦手な生徒、数学を0から始める生徒、様々な生徒を指導し合格へと導いていく中で得た知識をD組の生徒たちに惜しむことなく伝えていきたいと考えています。みなさんが医学部入試を突破し、医師への第一歩を踏み出せるよう尽力していきます!
物理科
-
- 三宅 唯
人生に科学の視点を
「基礎」は「易しい」とは違います。物理は科学の基礎ですが、易しくはありません。 しかし、難しかったらそれで諦めるのですか。それでは何も手に入らないではありませんか。難しいからこそ、貴方が挑戦するに相応しい価値があるのです。「科学の考え方」は間違いなく貴方の人生を豊かにし、未来を切り拓くための力となります。いつでもなく今。どこでもなくここD組で。私たちと共に物理を始めましょう。
人生に 科学の視点を!
-
- 岡田 裕行
共に悩み、成長しよう!
京都大学理学研究科物理学・宇宙物理学専攻修士課程修了。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程満期退学。「物理の楽しみを多くの人に伝えたい」と思い、研究者からサイエンスコミュニケーターを経て教育業界へ転身する。「せっかく勉強するならば楽しもう」をモットーに、物理への好奇心をくすぐる講義や解説書の執筆で、全国数多の受験生を支えている。 物理には私も知らないこと、わからないことがたくさんあるので、ぜひ一緒に勉強して成長していきましょう!
-
- 島田 恵里奈
本当の意味での解く力を
高校生・高卒生の基礎レベルから最難関レベルまで幅広いクラスの授業を担当するとともに、実戦模試の作問、大学入試問題の解答例作成、教材執筆にも携わっている。「物理が苦手だったが得意になり、得点源になった」「どのように解法を選択すればよいかが分かり、初見の問題でも解けるようになった」など、毎年多くの受験生から絶大な支持を得ている。合格を勝ち取るために必要な「解く力」を身につけ、最高の結果へと導く指導を展開する。
化学科
-
- 國兼 欣士郎
今日はできるに変えていく
医学部受験化学の攻略法を伝授してもう30年になります。医学部に合格する⇔時間内に可能な限り高得点する。そのために必要な知識・技術を身につけ、秒速で解ける設問を増やして、問題文を読み取って解く設問に割ける時間を確保する。根底から積み重ねる講義も語呂合わせで覚える知識も、そのためのものです。昨日まで解けなかった・分からなかったことが今日はデキル⇒面白い!⇒化学もっと頑張ろう!となるように、一緒に頑張りましょう。
-
- 枡見 康平
ビックリするほど化学がわかる
学生時代から塾講師をはじめて、そろそろ20年。医学部受験指導は10年目。塾・学校・集団・個別・対面・オンライン・難関大志望の受験生から初学の受験生まで、幅広く指導。化学が「何をしたいのか」「なぜそうなるか」をイチから築き上げていくスタイルの講義は、受講生から「生まれて初めて化学が分かった・・・!」と好評。プライベートでは3児の父。好きなものは野球・ゲーム・甘いもの。
-
- 若原 周平
君を化学嫌いから解放する
三重県津市出身。大学在学時から塾講師に従事。現在は高校生・高卒生の化学の指導と共に、様々な全国模試の作成にも関わる。懇切丁寧な説明とやさしい口調で展開される授業は、身構えることなく、楽しみながら化学の本質を学ぶことができると評判。体系化された解法で、日本全国の学生を化学嫌いから解放すべく、神戸・大阪・京都・四日市・岐阜・名古屋・岡崎・豊田そしてここ東京と、週に3,000 km以上の距離を移動し、生徒一人ひとりに寄り添いながら教鞭を揮っている。
生物科
-
- 大町 尚史
自分の可能性に期待してほしい
予備校で30年近く教えており,映像授業が全国の高校や予備校に配信されている。基礎から高度な内容までをシンプルに解説する授業に定評がある。『全国大学入試問題正解』(旺文社)のスーパーバイザーで,巻頭言および東京大学などの解答・解説を担当。私立大医学部を始めとする複数の大学の依頼を受け,入試問題の作問にも加わる。講師自身の高校時代は冴えない成績だったが,一浪して勉強のやり方をつかみ,東京大と京都大にダブル合格。生徒には「自分の可能性に是非期待して,勉強に励んで欲しい」と語りかけている。夢を叶えるための授業を展開する。
-
- 森田 亮一朗
生物は丸暗記教科ではない
20代から大手予備校の教壇に立ち、一年目から東大・京大クラスを任されるほどの絶大な支持を得る。現在も最上位クラスから基礎クラスまで幅広く担当し、どのクラスでも「生物が楽しくなった」という声が多発している。”生物は暗記教科だが、丸暗記教科ではない”をモットーに、日々さまざまな校舎を飛び回っている。
-
- 牧島 央武
読解力・分析力・表現力を
東京大学大学院卒業。在学中から講師業に従事し、現在は大手予備校やオンライン受験指導において、授業や教材作成を担当。
基礎~応用まで、さまざまなレベルの生徒を指導している。
煩雑なように見える知識の羅列に体系を与え、生徒自身が「何かを掴んだ」と感覚できる授業を提供します。生物を学ぶ上で必要な「読解力」、「分析力」、「表現力」について、それぞれに足りない部分を自覚し、しっかり伸ばしていきましょう。
-
- 田中 龍之介
得点力の向上法を伝授します
主に首都圏の医学部予備校・難関大専門塾などで活躍中。
生命現象を理解する面白さを伝えながらも、入試本番で”使える”知識や考え方を定着させる授業によって、生徒たちの得点力をアップさせ医学部合格に貢献する。
生物の計算問題が苦手な方は集合! 得意になるコツを伝授します!
小論文科
-
- 青田 潤一
テンプレを捨て考える人へ
小論文指導歴 30 年。小論文のテキストや模試など教材作成経験も豊富。近年は大学入試問題の作成にも携わり、さらに全国各地の高校教員に小論文の指導法をアドバイスしている。「小論文はテンプレで対応すればいい」と考えている生徒を「考える人」に変えていく授業を身上とする。受験生のみなさん、医学部入試において小論文は面接と同等の配点です。適切な指導を受けて、書く練習を積んだ人はかなり有利に立てます。採点官の心をつかむ答案を書くためのコツを伝授します。
D組には最高品質の授業しかありません。あなたもこのD組のドリームチームと一緒に医学部を目指しませんか。
D組ドリームチームにご興味を持っていただけた方は是非とも、お気軽に資料請求または面談予約をお願いします。